既存のWordPressブログをAmazon Lightsailに移行してみた。

Lightsailへの移行

今までさくらレンタルサーバーを利用していたが、GWを利用して以前からずっと気になったAWSへの移行を行うことに、、

AWSは使ったことないのでEC2やLightsailなど何を選んで進めるべきかから迷い始めましたがLightsailの方が定額でEC2より簡単そうだったので今回はLightsailに決めて進めてみました。いずれまたEC2にも移行してみたいとも思っています。

AWSはコンソールの作業が多いので元々コマンドは得意ではない私としてはドキドキでした。しかし世の中には素敵な先生が一杯いらっしゃるので、いろいろブログや記事を探しながら進めました。その際、参考にサイトをアーカイブとして記載しておきます。

参考にしたサイト(お世話になりました!)
既存の WordPress ブログを Amazon Lightsail に移行する
WordPressをLightsailに移行した(メール以外)
AmazonLightsail(Wordpress)でのphpMyAdminへのアクセス方法
お名前.com + Amazon Lightsail + WordPressでブログを構築する6つの手順

作業が終わった後に少し気になったところがあったので追記します。

サイトの構築後、表示されるBITNAMIのロゴについて

参考にしたサイトにも記載されていますが、サイト構築後にサイトの右下に表示されるBITNAMIのロゴを削除(非表示)する方法は下記のコマンドで行ます。

sudo /opt/bitnami/apps/wordpress/bnconfig –disable_banner 1

もし、ロゴのリンク先に設置されているアプリの情報を確認せず(確認しなくてもあまり問題はないですが)非表示にしてしまい見れなくなった場合は下記のコマンドで再表示ができます。

sudo rm -rf /opt/bitnami/apps/bitnami/banner/disable-banner

コマンドではなくてもFTPからアクセスして「/opt/bitnami/apps/bitnami/banner/」の中を見ればdisable-bannerファイルがあるので削除すれば表示されます。
ただ、「/opt/bitnami/apps/bitnami/banner/htdocs/index.html」がロゴのリンク先なのでわざわざ再表示する必要はありません。

あまり大した情報は載ってないですが、noindexも設定されてないページ(検索されることはないだろうけど)を残すのは気持ち悪いので「/opt/bitnami/apps/bitnami/banner/」のディレクトリーを削除しました。

パスワードについて

構築の際に使っている「/home/bitnami/bitnami_application_password」の中に記載されているパスワードですが、WordpressやMySQLで共通で使われているので設置が終わったら各種アプリケーションのパスワードを変更してパスワードのファイルは削除した方が良いと思います。

最後に

今更だけど普段いろんなやり方はYoutubeで探していたが、今回はなぜ探してなかったんだろう、、新規構築ならLightsailを利用すれば簡単にできそうだった。しかし初心者がワードプレスでサイトを構築して管理するとしたら進めはしないだろうな、、

理由としては
・レンタルサーバーの方が構築も簡単で運営・管理のサービスも充実している
・日本語のドキュメントや参考サイトが多い
・メールサーバーやバックアップなど実装したらレンタルサーバーより高くなる可能性がある

何方かというとLightsailとの比較ではなく、VPSとレンタルサーバーとの懸念点に近いですが、コンソールで行う作業が多いのでなんか開発しているような気がして楽しいし、レンタルサーバーよりは確実に必要なアプリの設置やサーバーの再起動など柔軟性が高いところでレンタルサーバーで提供している基本サービスよりセキュリティの強化や利便性が高くなるのは助かるので当たり前ですがサイトの仕様に合わせて選択するのが大事ですね。そういう意味でいうと今回は勉強にはなったが移行する必要はなかったな^^;;;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です